Jun
25
みんなで楽しく描いてみナイト! with タムカイ&湊川あい 〜わかりやすく伝わるイラストの描き方〜
グラフィックカタリスト タムカイさんとIT漫画家 湊川あいさんと一緒に「描いて」みよう!!
Registration info |
参加枠 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
どんなイベント?
普段、「ここに簡単なイラストとか描いてみたいな!」って思うことはありませんか?
しかし、いざイラストを描いてみようと思っても、
- 「描いてみたいけれど、描き方がわからない...」
- 「そもそも自分には絵心がなくて...」
なんて思ってなかなか描けないことってあると思います。
そこで今回は、「描いて」伝えることを生業にする二人をお呼びして、二人のそれぞれの「描き方」を聞き、実際に書いてみるイベント「みんなで楽しく描いてみナイト!」を開催します!!
描くための道具はこちらで全てご用意しますので、「とにかく描いてみたい!」という気持ちを持って、楽しみながらみんなで描いてみましょう!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:40 - 19:10 | 入場開始(自由に交流してください!) |
19:10 - 19:20 | はじめのご挨拶(会場紹介や講師紹介) |
19:20 - 19:30 | テーブル内で自己紹介タイム |
19:30 - 20:45 | トーク&ワーク |
20:45 - 20:55 | 質問大会 |
20:55 - 21:00 | クロージング |
21:00 - 21:15 | 交流タイム |
※一部変更になる場合もあります
講師
タムラカイ
Twitter: @tamkai
ラクガキコーチ・グラフィックカタリスト。2003年富士通にデザイナーとして入社し現職。大企業の恩恵と不条理の狭間で「個の軸」の必要性を痛感、2014年から個人活動として「ラクガキ」という根源的な表現行動を用いたワークショップを開催、書籍の出版などを行う。会社員と個人の活動をミックスした独特なキャリアが注目される中、「世界の創造性のレベルを1つあげる」をミッションとして、対話と学びのデザインを行なっている。著書に「アイデアがどんどん生まれる ラクガキノート術 実践編」
湊川あい
Twitter: @llminatoll
フリーランスのWebデザイナー・漫画家・イラストレーター。マンガと図解で、技術をわかりやすく伝えることが好き。 今回『運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本』では、マンガ制作とフロントエンド部分の解説を担当。 著書『わかばちゃんと学ぶ』シリーズが発売中のほか、マンガでわかるGit・マンガでわかるDocker・マンガでわかるRuby・マンガでわかるScrapbox・マンガでわかる衛星データ活用といった分野横断的なコンテンツを展開している。千代田まどかさんとのコラボレーション企画『マンガでわかるLINE Clova開発』をTECH PLAY Magazineで連載中。
主催
西舘聖哉
Twitter: @nisei_86
フリーランス。プログラマ 兼 イベント屋。PLYのアンバサダー。エンゲージメントお化け。企業、地域にこだわらず活動する中で、より良い働き方を探求中。ブログ"放浪系フリーランサーの考え事"を作成中。
会場
FUJITSU Knowledge Integration Base PLY【蒲田】
〒144-8588 東京都大田区新蒲田1-17-25 富士通ソリューションスクエア 2階 (Google Map)
参加費
2000円 (会場にて支払い、飲み物・お菓子・画材代 込み)
参加者の皆様へのお願い
・参加が難しくなった場合、お手数ですがキャンセル処理をお願いします
・当日は、写真をたくさん撮影します。撮影した写真はSNS投稿やブログに使用する可能性があります
・入口の門が20:00で閉まってしまう為、20:00までには会場入りできるようお願いします
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.